みなさん初めまして。ライストゥミーチュー!
私の名前は「ライスライダー」。
お米を愛し、お米の魅力を伝えたい
ヒーローだッ!
お米に関するさまざまな情報を、みなさんのお手元にお届けするぞォーーー!
Twitterもフォロー…お願いしますッ!!
-
わがバケツ稲…ベランダで日照が少ないせいか少し細いが、猫に見守られ(狙われ)ながら順調に成長しているぞッ! 茎が増える「分げつ」が進んだり、葉の数が増えたり、この時期はイネの体そのものが育つ時期なのだ…ッ!なお葉が2枚以上ついているものが「茎」で、葉だけのものは茎に数えないぞォ!
2020年7月31日 -
年貢として納める米の量は、時代によって決め方が違ったッ!「検見法」という、役人が基準となる収穫量を毎年確認して年貢にする米の割合(年貢率)を決める方法や、「定免」といって過去の実績から年貢率を決める方法があった…村社会や税制の在り方に応じて、時代によって変遷していったんだ…ッ!
2020年7月30日 -
現代社会では税金はお金で納めるが、7世紀ごろに租税徴収の制度が始まったころから江戸時代まで、長きにわたって税金はお米で納められていたのだッ!7世紀ごろに制度が始まったころには、籾のついた稲穂で徴収していたが、8世紀ごろに脱穀した籾に変わり、江戸時代には玄米で納めていたそうだ…ッ!
参考:国税庁 https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/quiz/1504/answer.htm
2020年7月29日 -
当時収穫された米はほとんどが年貢として徴収された…これでは食べていけない…そこでッ!米の栽培の前にムギを作付けしたッ!ムギは年貢として計算されなかったので、自分たちの食糧にできた…この時期には生産の技術が上がり牛や馬の糞を肥料としたため、実現可能となったッ!ライスイノベーション!
2020年7月28日 -
「二毛作」という言葉は知っているか…ッ? 同じ土地で1年に2種類の作物を栽培することで、鎌倉時代に入り行われるようになったッ!米の前に麦などを作っている産地は今でもあるが、鎌倉時代の農民たちが二毛作を編み出したのは、のっぴきならない事情があったからだ…
2020年7月27日 -
連休にちょっと特別なごはん料理をおすすめしたいッ! ジュワーとあんかけ!フライパンひとつでできる中華風海鮮おこげだッ! 一皿で野菜もたっぷり、おこげなんて家で出来るの?!と言われたい…ッ!!
2020年7月23日 -
今月のライスライダーおすすめごはんはトウモロコシごはんだッ! 生のトウモロコシを包丁で削ぎ、といだお米に混ぜて炊くッ!芯からうまみが出るので出汁は不要だァ!今回は塩をひとつまみ入れ1本で4合炊けたぞォ! トウモロコシを削ぐときにけがをしないよう…ご注意! おにぎりもかわいいぞッ☆
2020年7月22日 -
きょう7月21日は、“土用の丑の日”だァーッ! ごはんと香ばしい鰻が奏でる最高のハーモニー! 当初は焼いた鰻だけで売られていたが、1800年ごろになると、鰻のかば焼きとごはんを合わせて出す店が登場したといわれるッ!江戸時代の人々もこのハーモニーを楽しんでいたのか…ッ!
2020年7月21日 -
七月場所が始まったぞォ! 相撲の“土俵”が藁で作られた俵ということをご存じだろうか…ッ? 相撲は米や農作物の豊作を願い、収穫のお礼をする神事なのだッ! 私も相撲が好きだ…ッ!明日は相撲を見に行くために仕事を休もう!すもうだけに…まだ火曜日…ッ 参考:『ちゃぐりん』2017年5月号
2020年7月20日 -
日本酒の原料ももちろんお米だッ! お米のでんぷんを麹菌が糖化する工程と、できた糖を酵母でアルコール発酵する工程が同時に行われるのは、世界の醸造酒のなかでもめずらしいのだ…ッ!なおワインでは麹菌によるでんぷんから糖への分解は行われず、ビールは2つの工程を別に行うぞォ!
2020年7月17日 -
お米から作る「米麹」は、味噌ッ!日本酒ッ!みりんッ!酢ッ!甘酒ッ!などの食品に使われている…ッ! 写真はお米にコウジカビがついて、「糀」の状態になったもの…ッ!お米とお米が菌糸でくっついているのがおわかりいただけるだろうか…ッ?! へェーーーーん…しんッ!!
2020年7月16日 -
「こうじ」は「麹」と「糀」2種類の漢字がある…ッ!「麹」は中国から伝わり、幅広く穀物から作るこうじを指してきた…一方「糀」は蒸した米にコウジカビがついて育つ様子が「米に花が咲いたように見える」ことから作られた和製漢字ッ!米こうじのための特別な漢字がある…お米への愛を感じるぞッ!
2020年7月15日 -
「粃」(しいな)の読みは難しかっただろうか… まぎらわしいと感じた人が多かった「こうじ」は、「糀」と書くッ!「こうじ」は材料となる穀物を蒸したものに「コウジカビ」を付着させ、培養したものだッ。 米だけでなく、麦や大豆など、さまざまな穀物から作られるんだッ!!
2020年7月14日 -
稲作が大陸から伝わると、人々は共同で水田を作るようになり、米作りを中心とした社会を形成していったッ!狩猟や採集をしていたころのように、食べ物を求めて移動する必要がなくなったのは大きな変化だ… 一粒の種もみからたくさんの実が収穫できるイネは、多くの人を養う…ライスレボリューション!
2020年7月13日 -
7月10日は納豆の日ッ!納豆のお供といえば…ライスライダー的にはやはり米ッ!! ほかほかごはんといっしょに食べる納豆ご飯、なんとおいしいんだッ!!納豆には記憶力の低下を予防できるといわれている「レシチン」が含まれているぞォー!お昼ごはんにしっかり食べて、もう半日頑張るとしようッ!
参考:農林水産省『合格サポート朝ごはん(受験)』https://maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/about/examination.html
2020年7月10日 -
それでは問題だッ!!「粃」は何と読む!? ①しいな ②こうじ ③こしひかり ④めひかり
正解は…「しいな」ッ!!殻ばかりで実のないもみのことだッ!! こんな細かいものにまで専用の言葉、漢字があるとは…米文化の深さを感じさせる…アメイジングッ!!
2020年7月8日 -
TKG…たまごかけごはんが好きな方におすすめしたいレシピ…「ごはんのさっぱりカルボナーラ」ッ! レンジで加熱したベーコンに、卵と牛乳、粉チーズを加えて混ぜ、最後にごはんと混ぜるだけ…ッ!! カルボナーラ風のおしゃれな一皿が楽しめる… 冷蔵庫のなかに…材料はありませんか…ッ?!
2020年7月7日 -
メートルが長さの単位であることはご承知のとおり… 漢字で書くと、「米」偏がつく…! 「籵」は「デカメートル」(10m)!次に「粁」…これは「キロメートル」だ!「粨」は「ヘクトメートル」(100m)!粍(ミリメートル)も漢字があるんだァ! 「めい」と読むことから使われているんだ…ッ
2020年7月6日 -
米偏の漢字をいくつ書けるだろうか…ッ?! よく使われるものでは、精、粉、粋、粒、粗、糖、粘、粧、糊、糠、糧などがあるな… そのうち、「精」には「きれいに精白した米」という意味があるッ!そこから「すぐれている」「きよい」という意味も持つようになったんだァ!!
2020年7月3日 -
留守番中の猫に狙われているアカウントはこちらです…ッ! 茎の本数が増えているのがわかるだろうか…こうして茎が増えることを「分げつ」というッ!田んぼなら田植え、バケツ稲なら苗の移し替えから2か月ほどこうして株が成長していくぞォ! 猫も分げつが進むか心配しているッ(=・ω・=)ニャー
2020年7月2日 -
長雨が続いてムシムシ、湿気も高いこの季節… イネは南国生まれではあるが、お米はそんな気候は苦手なのだ…カビや虫の発生の原因になってしまう… チャック付きの袋など密閉できる容器に入れ、場所に余裕がおありなら冷蔵庫に入れて大事に保管してほしい…ッ お米はウルトラデリケートな存在なのだ…
2020年7月1日