みなさん初めまして。ライストゥミーチュー!
私の名前は「ライスライダー」。
お米を愛し、お米の魅力を伝えたい
ヒーローだッ!
お米に関するさまざまな情報を、みなさんのお手元にお届けするぞォーーー!
Twitterもフォロー…お願いしますッ!!
-
ライスライダー、鯛釣ってきましたァッ! まるごと1尾が入らなかったので…今回は切り身の鯛めしだッ! 皮目をこんがりと焼いて、といだお米と昆布の上に並べ、お醤油をたらせば、あとは炊飯器にお任せッ! 炊飯器を開ける瞬間の香り、一口頬張れば…うーむッ釣りの疲れが吹っ飛ぶうまさだッ!
2021年7月30日 -
「中干し(なかぼし)」のシーズンだッ! バケツ稲は順調に茎数(けいすう)を増やしているぞッ! 茎が増えることを「分げつ」というが、1本の茎から5本程度増えると自然に分げつは止まり、穂を出す準備を始めるのだァッ! この時期は新鮮な水を絶やさないこと…ッ!「中干し」ももうすぐだッ!
2021年7月29日 -
中国やインドで行われていた稲作が、はるばる日本へッ!台湾から島を伝った、朝鮮半島から対馬を経由したり、直接本州の日本海側へ伝わった、などの説があり、複数のルートから伝わってきたともいわれている…それが徐々に北上して、今では全国で稲が栽培されているのだッ! 壮大な歴史ロマンだッ!
2021年7月28日 -
北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録される見通しだッ! 日本の稲作は、縄文時代後期には大陸から伝わっていたという説があるが、北海道や北東北に伝わるまでにはタイムラグがあったようだッ! 同じ時代でも「続縄文時代」などと呼ばれる、狩猟採集の時代が続いていたと言われているぞッ!
2021年7月27日 -
【バッタ注意】ショウリョウバッタが田んぼで見られるようになる時期だッ!後脚をそろえて持つと、体を上下に動かす様子が米をついているように見えることから、コメツキバッタとも呼ばれているぞッ! ちなみに、「米をつく」とは、玄米を精米することだッ!「搗精(とうせい)」するとも言うぞッ!
2021年7月26日 -
宇宙の話題をもう一つ…ッ!JAXA(宇宙航空研究開発機構)では、メーカー各社が提案する食品を、日本人宇宙飛行士に提供する宇宙日本食として認定しているんだッ!お湯を注いで食べるアルファ米の白飯はもちろん、おにぎり、赤飯、おかゆ、切り餅など…宇宙でも米が食べられているのだァッ!
2021年7月21日 -
7月20日は、52年前にアポロ11号が月面着陸した日ッ!現在でも日本人宇宙飛行士の月面着陸も視野に、国際月探査計画が進行しているぞッ! 昔から日本人は満月の陰影が作る模様を、餅をつくウサギに見立ててきた…こんなところにも米に関係するものを想像してしまうとは…ライス大好き文明ッ!
2021年7月20日 -
今年の梅雨もたくさんの雨が降った… 日本語には古くから雨を表現する呼び名が数多くあるが、霧のような雨を指す「小糠雨(こぬかあめ)」という言葉があるぞッ!雨を、玄米を精米するときに出る細かな米糠に例えている…ライスネーミングッ!
2021年7月19日 -
木製やプラスチック製の琵琶状のしゃもじが一般的だが、機能性を兼ね備えたさまざまなしゃもじが登場しているぞ…ッ! ごはんを優しくふんわりとよそえるスプーン型のしゃもじや、よそった際にカロリーや炭水化物の量がわかるデジタルしゃもじ など…しゃもじも進化しているのだッ!
2021年7月16日 -
広島県・厳島(通称・宮島)では、世界一大きなしゃもじが展示されている…ッ! 長さ7.7m、重量2.5トンもあるジャイアントしゃもじだッ! 宮島のシンボルとして2年10ヶ月の歳月をかけて制作したという…ッ! こんなに巨大なしゃもじでご飯をよそえたら…テンションMAXだぞォォッ!!!
2021年7月15日 -
\しゃもじは縁起物 !?/ 江戸時代、広島県・厳島の修行僧がしゃもじをご神木で作ったことから、縁起物として日本中に広まったと言われているぞォーッ! さらに、明治時代に日清・日露戦争が勃発ッ!「飯取る=(敵を)召し取る」という語呂のもと、縁起物として一層有名になったそうだ…ッ!
2021年7月14日 -
ごはんをよそうのに欠かせないしゃもじッ! しゃもじの語源は定かではないが、室町時代の文献に「杓子(しゃくし)」という記述が残っており、時間が経つにつれて「杓子」が訛り、やがて「しゃもじ」となったとされる説がある…ッ! 確かに形はそっくりだ…ッ?!
2021年7月13日 -
最近、ロボット技術やICTを活用した農業の効率化や省力化が進んでいるぞォーッ!稲作においても、GPS搭載で自動運転を可能にした田植機やコンバインが登場…ッ!さらに、モニタリングや薬剤散布、水稲の直播きに農業用ドローンを導入する動きもあるッ!米作りにも、来てるぞォーーー未来ッ!
2021年7月12日 -
小麦粉などに含まれるグルテンのアレルギー対策などから、拡大中のグルテンフリー市場…日本米粉協会では2018年から、欧米のグルテンフリー表示より厳しい基準(20分の1)でグルテンを含まない米粉を「ノングルテン米粉」として、日本独自の認証制度を開始したッ!国内外にアピールしているッ!
2021年7月9日 -
「米粉」を食べたことはありますかッ! 和菓子の原料だけでなく、小麦粉の代替として使われる「米粉」が広がっているッ! 最新の技術を使って、微細な粉にすることで、今まで小麦粉が使われていたシーンに登場しているぞッ! 天ぷら粉などの揚げ物に使うと、油切れがよくカラリッ!と揚がるのだァ!
2021年7月8日 -
ささの葉さ〜らさら〜♪7月7日は、ロマンチックな星物語も有名な、七夕の節句…歌に出てくる笹は、願いを込めた短冊を吊るすだけではないぞッ!笹の葉には抗菌・防腐作用があり、古くからちまきや寿司、団子などの料理にも活用されてきたッ!暑い時期でも料理の保存性を高める先人の知恵だッ!
2021年7月7日 -
イタリアにちなみ今月のライスライダーおすすめごはんは、「アランチーニ」ッ! 刻んだ野菜とごはんを炒め、丸めて衣をつけて揚げたお米のおかずだッ! 中にチーズを入れればとろーり食感を楽しめる、シズル感たっぷりの一皿ッ! 刻み…炒め…丸め…揚げる…夏休みの自由研究にもぴったりでは…ッ?
2021年7月6日 -
ちなみに7月は、英語で「July(ジュライ)」だなッ!古代ローマの英雄ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)にちなんでいるという…ッ!古代ローマでもアジア原産の米は既に知られていたそうだから、かの英雄も口にしていたかも…ッ?現代のイタリアは、ヨーロッパ最大の米の生産国だッ!
2021年7月5日 -
あなたのお茶碗の大きさは…ッ?! 昔ながらの標準的なサイズのものは、「三六(サブロク)椀」(口径が3寸6分=約11㎝)と言われていたぞッ! 江戸時代の男性の平均身長は155cmなので、身長の約7%が目安ッ!ということは、40mの宇宙人がお茶碗を買うとすれば…直径は約2.8mッ!
2021年7月2日 -
今日から7月だなァーッ!7月は、旧暦の和風月名では「文月(ふみづき)」と呼ばれているんだッ!現代の7月下旬から9月上旬頃にあたるぞッ!その由来には諸説あるが、稲穂が実る頃ということで「穂含月(ほふみづき)」が転じて「文月」になったと言われているぞォーッ!!
2021年7月1日