みなさん初めまして。ライストゥミーチュー!
私の名前は「ライスライダー」。
お米を愛し、お米の魅力を伝えたい
ヒーローだッ!
お米に関するさまざまな情報を、みなさんのお手元にお届けするぞォーーー!
Twitterもフォロー…お願いしますッ!!
-
連休のごちそうが楽しみだッ! おなかがちょっと疲れたな?と思ったら、お粥だァッ! 具入りもおすすめだッ!水につぶしたニンニクと鶏の手羽中を入れ、沸騰したら研がずに米を入れて煮込むッ!好みの固さになったら出来上がりッ! おなかを温めるほっこり米食は、宅飲みのシメにもパーフェクトッ!
2021年4月30日 -
お出かけもままならない連休ではあるが、陽気はいいぞッ! 庭やベランダでピクニック気分を味わってはいかがだ…ッ? お供におすすめしたいお米料理は「おにぎらず」ッ! 実は1990年に漫画で紹介されたのが最初だというッ!ダイナミックにおかずを挟んだ満点ごはんで、春の気分も急上昇だァッ!
2021年4月28日 -
米の容器と言えば、「米櫃(こめびつ)」だァッ! プラスチック容器のものがポピュラーだが、桐などの木製や、トタン等の金属製もあり、最近はスタイリッシュなデザインも選べるぞッ! 画像は40年ほど前の米櫃ッ!時代を先取りしたスリムなスタイル、ボタン一つで量が調節できるすぐれものだァッ!
2021年4月27日 -
ごはんをよそう際に用いる必須アイテム\しゃもじ!/ 実は、しゃもじの歴史は古く、弥生時代の遺溝から土器などと一緒に出土されたそうだ…ッ!古代文明の時代からしゃもじが使われていたなんて…ロマンを感じるぞ…ッ! しゃもじは、私のボディースーツのエンブレムにもなっている…ッ!!
2021年4月26日 -
おにぎりの海苔はしっとり派かッ!? パリパリ派かッ!? 平成28年、関東圏で販売されたコンビニのおにぎりを対象にした調査では、 海苔と米が別包装の「後巻き」 が33%、海苔つきで販売されている「直巻き」が36%、「海苔なし」が31%の割合だったというッ! いずれも捨てがたいッ!
2021年4月23日 -
おにぎり ✕ 海苔は鉄板コンビだァッ! しかし、おにぎりに海苔が巻かれはじめたのは、江戸時代中期に「浅草海苔」など四角い形の板海苔が発売されだしてからッ!栄養が豊富なうえ、ごはんが手につかないという点から海苔を巻く習慣ができたそうッ!奈良時代からあるにしては、意外と…最近ッ!?
2021年4月22日 -
現代は田んぼから遠く離れている方も多いが、田んぼに関わる祭りには行ったことがあるかもッ?! ちなみに、相撲では大地をふむ動作があるが、これは害虫や病気などの厄を追い払うとか、豊作をもたらす田の神力が田から消えないようにする意味があったと考えられているッ! ここにも…田の神ッ!
2021年4月21日 -
実際、田んぼや稲作に結び付いた信仰は各地にあるッ! 春なら、田んぼにお酒や花をお供えしたり、儀式として田植えをして、その年の豊作や、農作業の無事を祈るんだァッ! 中には綱引きをしたり、泥を塗りあったりする祭りも…ッ? みなさんの地域では、どんな祭りが繰り広げられていますか…ッ?
2021年4月20日 -
一粒の種もみが、翌年の収穫時には何粒になるかご存知だろうか…ッ!? なんと…約400粒にも増えてくれるのだァァーッ! つまり、たった8粒の種もみが翌年にはごはん一膳分となるんだァッ!!古代の日本人は、コメそのものに偉大な存在を感じていたのかもしれない…ッ!
2021年4月19日 -
じわりじわりと「お粥ブーム」が来ているッ! グルメ情報サイトの調査によると、都内ではお粥を提供する店が、約3年間で1.7倍に増加したというッ!レトルトやカップの新商品も続々登場しているぞッ!具材やダシ、トッピングが多彩に進化したお粥は、病気以外の時も食べたい癒やしメニューだァッ!
2021年4月16日 -
ごはんを茶碗に「〇〇〇」…さて、なんと言うッ? 「よそう」か「よそる」か、「盛る」か「つぐ」か…ッ? 地域差は出るものの、どれも使われているッ!「よそう」は身だしなみを整える「装う」を語源とした、やや上品な言い回しッ!「よそる」は「よそう+盛る」が混ざって生まれた言葉だそうだッ!
2021年4月15日 -
急いでいるときに便利な炊飯器の「早炊き機能」…通常モードと何が違うか、ご存知かッ!? ずばり、最初と最後の工程である、米に吸水される時間と蒸らしの時間を短縮しているのだッ!多少おいしさに差はあれども、急いでいる時には大変ありがたい機能だッ!なお、電気代はさほど変わらないらしいッ!
2021年4月14日 -
洋食の定番「オムライス」にとっておきのコツがある…ッ!味にムラが出てしまうチキンライスに悪戦苦闘した経験はないですか…ッ!? >>味付けは炊飯時ッ<< 白ごはんを炒めるのではなく、ケチャップなどの調味料と炊飯器で炊き込めば、簡単に味が均一なチキンライスを手軽に作れるゾォーッ!
2021年4月13日 -
ごはんを炊くときの「水」に注目したことはあるかッ!? 炊飯時には「冷水」を使うのがおすすめッ!米に含まれるでん粉を分解する酵素は、30℃前後の温度帯で活発に働くッ!つまり、冷たい水でスタートすれば、30℃前後の温度帯を長くキープでき、ごはんの旨味を十分に引き出してくれるのだッ!
2021年4月12日 -
今日は金曜日だァーッ!週末に向けて、レシピ検索している諸君ッ! みんな大好き「お好み焼き」…実は、ごはんを使ってアレンジするととてもおいしいッ! 作り方はこちらッ!↓
①キャベツ・ネギなどの刻んだ野菜と、白米、生卵をボールで混ぜるッ! ②豚肉を敷き、①を載せてお好み焼きの要領で焼くッ! ③ソース・マヨネーズ・青のり・かつお節などお好みのトッピングを載せるッ! お好み焼きもごはんを使えばグルテンフリーだッ!
2021年4月9日 -
なんとッ!令和2年産の1反あたりの全国平均収量は535kgだァッ! すると、30坪の土地でお米を作ろうとすると、その1/10…約54㎏ッ! 私が1か月に5㎏食べるとして…1年もたないぞォ―――ッ! 田んぼって…広くないですかッ?!
2021年4月8日 -
農地の広さをわかりやすく【坪】に置き換えると、 【1畝】=【30坪】だァッ! 30坪と言えば家が一軒建つが、米で一般的に基準として使う単位は1反、つまり10畝なのでその10倍だッ! ここでどのくらいのお米が穫れるか…想像できるかッ?! 何kgくらいだと思いますか…ッ?
2021年4月7日 -
農地で使われる面積の単位について解説だァッ! 面積の大きさは、 【畝(せ)】<【反(たん)】<【町(ちょう)】 ✕10 ごとに単位を改めているので、 【100畝】=【10反】 =【1町】 だァッ!
2021年4月6日 -
毎日の料理に、米油は使っているかッ?体内で合成できない必須脂肪酸や、抗酸化作用が高く、スーパービタミンEと呼ばれるトコトリエノールも含まれている栄養機能食品だァッ!ドレッシングや揚げ油など幅広く使え、炊飯時に2~4合あたり小さじ1程度加えるとふっくら炊きあがる…おためしあれッ!
2021年4月5日 -
新生活に料理をスタートした君へ、お知らせだァッ! 料理用の計量カップと、炊飯用の計量カップはまったくの別物だッ!!! 料理用:【1カップ】=【200ml】 炊飯用:【1合(ごう)】=【180ml】 水加減は炊飯の肝ッ! ごはんの炊け具合に大きく影響してくるので、要注意だゾォーッ!
2021年4月2日 -
新社会人のみなさん、おめでトゥッございますッ! 新人をなぜ「新米」と呼ぶかご存知ですかッ?諸説あるが、江戸時代、新人は新しい前掛けをしていたことから「新前掛け」と呼ばれ、これが略されて「新前(しんまえ)」、さらに訛って「新米(しんまい)」となった説が有力だッ!
「新人は何色にも染まっていない、真っ白なお米のようだから」という説もあるぞッ!これからどんな料理になるかは、全てあなたたち次第ッ! 同じ社会人として、応援…しています…ッ!
2021年4月1日